【EAA】について
今回は以前紹介したBCAA(アミノ酸)と似ている【EAA】についてご紹介致します‼️
BCAAとEAAって違うの??
EAAとはEssential Amino Acidの略称であり、必須アミノ酸という意味です💊
必須アミノ酸とはタンパク質を構成している20種類のアミノ酸のうち、「体内で生産することのできない」9種類のアミノ酸のことを指します🧐
👇その中身は👇
1-バリン
2-ロイシン
3-イソロイシン
4-フェニルアラニン
5-トリプトファン
6-ヒスチジン
7-リジン
8-トレオニン
9-メチオニン
この9のアミノ酸全てが入っているのが【EAA】と言われるサプリになります。
(※1〜3まで入っているのが『BCAA』です。)
体内で生産する事の「できない」必須アミノ酸は通常、食事から摂取することが可能です。🍽
一般的な方が必要とされる必須アミノ酸の量はバランスの良い食事から十分まかなうことが可能です。
‼️しかし‼️日々ハードにトレーニングをし、肉体の改造を試みてる私たちには一般的な方と同じ量では足りません。
そこでEAAはサプリメントを用いて補給するのです。🥤
アミノ酸を体内に入れるのであればプロテインやBCAAでも良いのかと言う疑問が生まれると思いますが、それぞれ違う役割があるのです🤔
■BCAAやプロテインとの違い■
簡単に説明すればそれぞれに入っている必須アミノ酸の「質」と「量(種類)」が異なります❗️
【BCAA】
必須アミノ酸3種類を含みます。
・ロイシン・バリン・イソロイシン
筋肉合成の「シグナル」を発信します。
【プロテイン】
非必須アミノ酸も必須アミノ酸も含みます。
プロテインが一番有能なのでは?と思うかもしれませんが、非必須アミノ酸も含むため「必須アミノ酸が少ない」んです。
わかりやすく言うと…
プロテイン→筋肉を作る「材料」
BCAA→筋肉合成の「シグナル」
EAA→筋肉合成の「材料、シグナル」
ということで、『EAAは上位互換』というわけなのですね💪
摂取量は⬇️ タイミング⬇️
10〜15g 筋トレ中に少しずつ飲む
是非ボディメイクの際はEAAを摂取してみてはいかがですか😋
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません