Be-fit24古川橋店にケーブルマシン導入!
2020年3月、Be-fit24古川橋店のフリーウエイトエリアにケーブルマシンを新規導入致しました。
ケーブルマシンって?
ケーブルマシンは、自由な重さで負荷をかけたケーブルを引くことにより身体を鍛えることが出来るマシンになります。
ケーブルマシンの大きな特徴としては、
★自由な可動域でのトレーニングが可能!
★トレーニング方法のバリエーションが多く無限大!
ということがあります。
ケーブルを引っ張るので、可動域が制限されることもなく、ケーブルを引く際のカラダの向きや姿勢などで鍛える場所を様々に変えることが可能です。また、ケーブルを持つ先のアタッチメントを変えることで、筋肉への利かせ方を微妙に変更することが可能です。
ケーブルマシンの使い方の基本
ケーブルマシンの使い方の説明です。
①黄色の調節レバーを引いて高さを調節する。
②アタッチメント交換
③自分に適している重りに設定
③まで設定できたらトレーニング行いましょう!!!
※ワイヤーを伸ばした時、急に離してしまったら、マシンの故障にもつながりますので、必ず最後までゆっくり戻すようにお願い致します😄
ケーブルマシンでのトレーニング方法
ケーブルマシンでの代表的なトーレニング方法としては、体感を鍛えることができるローイング、大胸筋を鍛えることができるケーブルクロスオーバー、上腕筋の後ろ側を鍛えることが出来るトライセプスプルダウンなどがあります。
スタッフのおすすめケーブルトレーニング「三頭筋」
この投稿をInstagramで見る
①アタッチメントに交換(写真の物に)
②頭の高さに設定
③少し上を向き、身体に引き寄せるように、下げる。
④下げた時、腕を開くように意識する
ゆっくり、④まで意識して、繰り返し行いましょう!
※ワンポイントアドバイス
下げた時、手の甲をケーブルマシンに向けること意識しよう!
スタッフのおすすめケーブルトレーニング「腹筋」
この投稿をInstagramで見る
①アタッチメントに交換(写真の物に)
②胸の高さに設定
③ケーブルを引きながら、正座をする
④アタッチメントを頭のてっぺんに固定して
⑤そのままお辞儀をする
ゆっくり、⑤まで意識して、繰り返し行いましょう!
※ワンポイントアドバイス
下げた時に、目線はお腹のへそを見ましょう!
もちろん、これはケーブルトレーニングの一例で、鍛えるトレーニング方法は無数に考えれます。
目的に応じたトレーニング方法をアドバイスさせていただきますので、Be-fit24スタッフにお気軽にお声かけくださいませ(^^)
Be-fit24 スポーツクラブ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません